Skip to content

Wasegg

早稲田政経 瀬川ゼミ生のWebマガジン

Wasegg

  • Waseggとは
  • 記事一覧
    • 社会・地域
    • 大学
    • 文化・教育
    • スポーツ
    • 環境・科学
    • 政治経済
    • 国際
    • ファクトチェック記事
    • ルポ・ドキュメンタリー
    • 調査記事
    • コラム・オピニオン
  • ファクトチェック
    • ファクトチェック記事
    • ガイドライン
  • ゼミ生
    • 6期生
    • 5期生
    • 4期生
    • 3期生
    • 2期生
    • 1期生
  • お問い合わせ

大学

宮脇_記事
ピックアップ 大学 

フラで笑顔を届けたい コロナ下の今とこれから

2022年9月25日 Editors

現在の大学3年生は、2020年の入学当初

Read more
2021プレ演習写真
ピックアップ 大学 

ゼミ7期生  同期生によるインタビュー記事を掲載

2022年2月10日2022年2月15日 Wasegg

2021年度冬のプレ演習でゼミ生(7期生

Read more
左から、Rethink Fashion Wasedaの内山響さん、五十嵐文桜さん、小林愛莉さん=2021年6月3日、丹羽ありさ撮影
ピックアップ 大学 文化・教育 環境・科学 

ファッションを楽しみながら持続可能性に向き合うRethink Fashion Waseda ―早稲田とSDGs―

2021年8月23日2022年1月22日 Editors

  若者が興味を持ちやすい「フ

Read more
2020年11月4日、12時過ぎの早稲田キャンパスの様子。週末に早稲田祭の開催を控えているが、学生の姿はまばらであった。
ルポ・ドキュメンタリー 大学 

不安を抱え続けた新生活 ~ コロナによって変わったもの ~

2021年2月27日2021年7月4日 WEditors

レポートの書き方がわからない 2020年

Read more
サムネ用 戦時下新聞
大学 

【戦後75年】 今の私たちが編集部員だったら 太平洋戦争開戦を紙面化した

2021年2月2日2022年2月6日 Editors

当時の『早稲田大學新聞』の紙面を検証 1

Read more
2020_6_11
大学 文化・教育 

大学教育のこれから 安達准教授に聞く ― 早稲田とコロナ

2020年9月12日2021年7月4日 WEditors

新型コロナウイルスの感染拡大によって、早

Read more
 日本国内にコロナ禍が吹き荒れている。私たち早大生のまち、早稲田も例外ではない。大学がオンラン授業となり、早稲田大学周辺の飲食店は、「学生が消えた学生街」としてニュースなどに取り上げられることも多かった。早大生は実際にどのような生活をしていたのだろうか。早稲田に人がいないというのは本当だったのだろうか。8つのサークルを対象に今年6月30日~7月7日に実施したアンケート調査の結果などをもとに、その実情に迫ってみた。(アンケート・記事・図・写真=牧野天稀)

トップの写真は早稲田大学南門からの様子。門は閉じられており構内には誰もいない。2020年7月11日撮影。
大学 社会・地域 

「学生街」から早大生は本当にいなくなったのか 8サークルアンケート ― 早稲田とコロナ

2020年8月14日2022年2月3日 Aki Makino

日本国内にコロナ禍が吹き荒れている。私た

Read more
52724A28-F9E9-4357-836C-D4995CDD2509
大学 社会・地域 

カフェと学生「支え合ってこの街は生きている」― 早稲田とコロナ

2020年7月26日2022年2月13日 Yudai Yamada

  早稲田大学サークルとのコラ

Read more
S__22323225
国際 大学 

新型コロナで治安悪化 でも国には帰れない ― 日本人留学生に聞いたカナダ での生活

2020年7月22日2021年7月4日 Editors

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(

Read more
厳圓さん写真
国際 大学 

QRコードや通行証 感染者少なくても本格的対策 ― 中国人早大生に聞いた上海とコロナ

2020年7月19日2022年2月22日 Editors

新型コロナウイルスは当初、中国の湖北省武

Read more
  • ← Previous
  • 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 2020年3月23日 に投稿された
  • 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 2018年10月7日 に投稿された
  • 「オリンピック選手村に配布されるコンドームは税金によるもの 」は誤り。ネットで拡散 「オリンピック選手村に配布されるコンドームは税金によるもの 」は誤り。ネットで拡散 2021年7月31日 に投稿された
  • 日本のドラァグ文化を取り巻く現状と展望   ~日本独自のクイーン像~ 日本のドラァグ文化を取り巻く現状と展望 ~日本独自のクイーン像~ 2021年2月16日 に投稿された
  • 生きた地で眠る自由   ― 日本におけるムスリム墓地の今 ― 生きた地で眠る自由
    ― 日本におけるムスリム墓地の今 ―
    2018年3月21日 に投稿された

カテゴリー

  • コラム・オピニオン (8)
  • スポーツ (2)
  • ピックアップ (45)
  • ファクトチェック記事 (37)
  • ルポ・ドキュメンタリー (23)
  • 国際 (14)
  • 大学 (28)
  • 政治経済 (37)
  • 文化・教育 (20)
  • 環境・科学 (7)
  • 社会・地域 (66)
  • 調査記事 (7)
Copyright © 2023 Wasegg. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.