無料児童預かり所で子どもたちの未来を ー早稲田とSDGsー
2021年1月、高田馬場駅から徒歩10分の場所に位置するビルの9階に日本初の無料児童預かり施設「SAFE HAND’s COMMUNITY HOUSE(以下SHC)」[i][ii]が設立された。SHCは、4歳から中学生ま
Read more2021年1月、高田馬場駅から徒歩10分の場所に位置するビルの9階に日本初の無料児童預かり施設「SAFE HAND’s COMMUNITY HOUSE(以下SHC)」[i][ii]が設立された。SHCは、4歳から中学生ま
Read moreホテル椿山荘東京(東京都文京区関口)のロビーから下り、庭園に出る。目の前に広がる光景は別世界のようだった。見渡す限り、青々とした草木が生い茂り、ここが早稲田大学からほど近い東京の真ん中に位置していることを忘
Read more高田馬場駅から早稲田大学に向かって伸びる早稲田通り。日本茶店「茶のつたや」はその通りに店を構える創業93年目の老舗だ。店内にはカウンター席とお茶を飲みながらパソコンなどを使用できる作業スペース、日本茶葉や雑貨を売る販売ス
Read more「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉は最近よく聞くけど、自分に何ができるのかいまいち分からないという人も多いだろう。しかし、あなたも意識しないうちに目標実現のための取り組みに参加していたかもしれない。 私たちの身
Read more若者が興味を持ちやすい「ファッション」という切り口から、持続可能な社会の実現に向けて動き出した学生団体がある。2020年5月に設立されたRethink Fashion Wasedaだ。早稲田大学の学生を中心
Read more対象言説 4月21日、千葉大学大学院の研究グループは新型コロナウイルスに関する論文を発表した。これを受け、千葉大は同論文の研究成果についてまとめたニュースリリースを掲載した。今回はリリースのタイトルを対象言説とする。 &
Read more現在、減少傾向にはあるものの、全国で未だ5万5千匹(2016年度)もの犬猫が殺処分によって命を奪われている。(ⅰ)行政もこうした状況に問題意識を感じいくつかの対応をとっているが、そのほとんどはボランティア団
Read more