Skip to content

Wasegg

早稲田政経 瀬川ゼミ生のWebマガジン

Wasegg

  • Waseggとは
  • 記事一覧
    • 社会・地域
    • 大学
    • 文化・教育
    • スポーツ
    • 環境・科学
    • 政治経済
    • 国際
    • ファクトチェック記事
    • ルポ・ドキュメンタリー
    • 調査記事
    • コラム・オピニオン
  • ファクトチェック
    • ファクトチェック記事
    • ガイドライン
  • ゼミ生
    • 5期生
    • 4期生
    • 3期生
    • 2期生
    • 1期生
  • お問い合わせ

調査記事

東京都品川区の大井競馬場(筆者撮影)
ピックアップ 社会・地域 調査記事 

ギャンブル場は治安悪化を招くのか~データで見る犯罪率傾向~

2021年2月20日2021年2月20日 WEditors

2016年12月、IR推進法[1]が公布

Read more
iktop
ピックアップ 政治経済 調査記事 

どうすれば日本の労働生産性は高まるのか ― 働き方の新たな選択肢「自営型」にヒントを得る

2021年2月19日2021年3月1日 WEditors

2019年12月、私は就職活動に本腰を入

Read more
境界林
ピックアップ 社会・地域 調査記事 

倒木被害のデータ整理と山林開発の盲点 ― 台風15号の千葉県内の被害から考える

2020年3月24日2020年3月24日 Editors

2019年の9月。まだ残暑が続く中の本州

Read more
清水霊園イスラーム墓地内の大人用墓地=2017年11月20日、筆者撮影
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 調査記事 

生きた地で眠る自由
― 日本におけるムスリム墓地の今 ―

2018年3月21日2020年3月23日 Wasegg

  静岡県JR清水駅から、車を

Read more
技能実習トップ
国際 政治経済 調査記事 

現代の日本に奴隷制度が隠れているのか
〜外国人技能実習制度を追う〜

2017年7月15日2019年8月11日 Wasegg

  29万人。この数字は、オー

Read more
  • 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 2018年10月7日 に投稿された
  • 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 2020年3月23日 に投稿された
  • 生きた地で眠る自由   ― 日本におけるムスリム墓地の今 ― 生きた地で眠る自由
    ― 日本におけるムスリム墓地の今 ―
    2018年3月21日 に投稿された
  • 早稲田佐賀からみえてくるワセダ 早稲田佐賀からみえてくるワセダ 2016年7月28日 に投稿された
  • どのように利用? 早稲田大と同志社大の「国内留学」制度について考える どのように利用? 早稲田大と同志社大の「国内留学」制度について考える 2018年8月5日 に投稿された

カテゴリー

  • コラム・オピニオン (5)
  • スポーツ (1)
  • ピックアップ (61)
  • ファクトチェック記事 (8)
  • ルポ・ドキュメンタリー (13)
  • 国際 (12)
  • 大学 (25)
  • 政治経済 (10)
  • 文化・教育 (15)
  • 環境・科学 (2)
  • 社会・地域 (53)
  • 調査記事 (5)
Copyright © 2021 Wasegg. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.