遠い場所、遠い時代へ伝えたい 東京うまれが見る特攻隊
序章 「戦争」について書きたいと思ったのは、いつからだっただろうか。 私の通っていた小学校では、戦争に関する授業やワークショップが頻繁に行われていた。幼い頃からたくさんの美しいものに触れさせてもらってきた私にとって、それ
Read more序章 「戦争」について書きたいと思ったのは、いつからだっただろうか。 私の通っていた小学校では、戦争に関する授業やワークショップが頻繁に行われていた。幼い頃からたくさんの美しいものに触れさせてもらってきた私にとって、それ
Read more2022年度冬のプレ演習でゼミ2年生(8期生)同士のインタビュー実習をおこない、記事を作成しました。▽インタビューで聞いた話を事実関係や発言を中心に整理して読者に伝わるようにストーリー化する、▽事実と意見を分けて書く――
Read moreプロローグ 高校生のとき、授業の合間に先生が話す雑談が好きだった。その中で忘れられない、忘れてはいけないと感じた話がある。今から約80年前の1943年に起きた「愛知一中予科練総決起事件」だ。全国の中学生学徒出陣の先駆けと
Read moreプロローグ 本厚木駅からバスに揺られること1時間、本厚木駅周辺の賑やかな雰囲気は消え、自然が多く残るのどかな風景が広がる。バスを降り、川沿いの閑静な住宅街を進むとオレンジの屋根と黄色の外壁を持つ独特な見た目
Read moreはじめに 「ギフテッド」という言葉を初めて聞いたのは、大学3年生の時だった。履修していた特別支援教育総論Ⅱという授業の中で担当教授が教えてくれた。「発達障害と併せてギフテッドである子どもは多い。彼らは二重の困り感を抱えて
Read moreはじめに 「更生は多分できない。クズはクズのままだと思う」―――これは、2020年の8月に福岡県の商業施設で凄惨な殺人事件を起こした、ある一人の少年の発言である。 事件当時15歳であった少年は、強姦を当初の目的に施設の
Read more締め出された留学生たち リュウ・ウシンさん。2021年の冬、早稲田大学の授業にてグループワークを共に行い、知り合った。彼女は中国出身の早稲田大学院政治学研究科ジャーナリズムコースの学生であり、2022年3月に卒業した。し
Read moreはじめに 「青信号を渡っていた歩行者がトラックにはねられ死亡しました」。 こんなフレーズを誰しも1度はニュースで耳にしたことがあると思う。それに対して、どう感じただろうか。「ああ、なんて痛ましい事故なんだ
Read moreプロローグ ヘルメットをかぶり、角材を肩に担いだ人々が野太い声を上げながら、見覚えのある建物の前を足早に歩いていく――。大学3年の夏休みに映画で見た、『ノルウェイの森』。デモ隊が行進するワンシーンは早稲田大
Read more(取材・文=酒井春) 二工木造校舎アーカイブズ(https://niko-u.com/)より引用した画像。写っているのは共通第三教室棟。 はじめに 写真を見て、これがどこにある何の建物なのかを
Read more