Skip to content

Wasegg

早稲田政経 瀬川ゼミ生のWebマガジン

Wasegg

  • Waseggとは
  • 記事一覧
    • 社会・地域
    • 大学
    • 文化・教育
    • スポーツ
    • 環境・科学
    • 政治経済
    • 国際
    • ファクトチェック記事
    • ルポ・ドキュメンタリー
    • 調査記事
    • コラム・オピニオン
  • ファクトチェック
    • ファクトチェック記事
    • ガイドライン
  • ゼミ生
    • 6期生
    • 5期生
    • 4期生
    • 3期生
    • 2期生
    • 1期生
  • お問い合わせ

ピックアップ

高橋さん鑑別風景 _Moment
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 

「ヒヨコ鑑別師」はファンタジーな職業なのかー高橋香織さんの人生から学ぶー

2022年2月22日2022年7月29日 Nanami Yoshida

はじめに 就職活動の息抜きで、「珍しい職

Read more
ピックアップ 国際 調査記事 

コロナで顕在化したアジア系ヘイト―米カリフォルニア州で今、何が起きているのか

2022年2月15日2022年3月9日 Yiying Chen

2021年3月16日、アメリカ南部ジョー

Read more
近年、自閉症についてメディアに取り上げられる機会は増えつつある。「自閉症」や「発達障害」という言葉が定着する反面、障害への理解・配慮はまだまだ足りていないのが現状だ。「障害がある人の社会への歩み寄りが足りない」という考えを持つ人は少なくない。果たして当事者の自助努力が不足しているのだろうか。本ルポでは、自閉症当事者とその家族を取り巻く支援の現状に迫った。(取材・文・写真=山田雄大)
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 社会・地域 

自閉症と生きる〜求められる理解・支援とは〜

2022年2月13日2022年3月9日 Yudai Yamada

はじめに 2016年7月26日、相模原障

Read more
2021プレ演習写真
ピックアップ 大学 

ゼミ7期生  同期生によるインタビュー記事を掲載

2022年2月10日2022年2月15日 Wasegg

2021年度冬のプレ演習でゼミ生(7期生

Read more
早稲田大学雄弁会は、2022年で創立120周年を迎える。これまでに5人の首相を輩出し、「政治家の登竜門」「総理大臣養成クラブ」とも称される。その雄弁会の21世紀の歴史は、従来「空白」となっていた。現役会員やOBへの取材を通じ、そのあゆみを追った。(取材・文・写真=志田陽一朗) トップ写真は、早稲田大学雄弁会の会旗。「寄贈者 元内閣総理大臣 小渕恵三令夫人」と書かれたリボンが付いている。小渕は昭和37年卒の雄弁会OBである=2021年11月7日、筆者撮影
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 政治経済 

120歳のサークル 早稲田大学雄弁会 激動の21世紀

2022年2月9日2022年3月9日 Yoichiro Shida

早稲田大学雄弁会は、2022年で創立12

Read more
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 文化・教育 

東京に生きるアイヌ

2022年2月3日2022年3月9日 Aki Makino

【2021年度卒業作品 牧野天稀 19分

Read more
TOR_1432 (3)
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 国際 

ルポ 混迷するミャンマー ある日本人男性が見たクーデター

2022年1月31日2022年7月29日 Yuta Torio

  2021年2月1日、ミャン

Read more
20210724_144034
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 

コロナ対策に抵抗する人々 彼らは「ヘンな人」なのか

2022年1月30日2022年3月9日 Aoto Sakakibara

お断り この記事では新型コロナウイルスや

Read more
S__532422658
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 社会・地域 

何も知らなかった郷土の戦争 ― 伊豆下田から戦災伝承を考える

2022年1月27日2022年3月9日 Masayuki Kawazu

トップの写真は下田市鍋田にある鎮魂碑。終

Read more
左から、Rethink Fashion Wasedaの内山響さん、五十嵐文桜さん、小林愛莉さん=2021年6月3日、丹羽ありさ撮影
ピックアップ 大学 文化・教育 環境・科学 

ファッションを楽しみながら持続可能性に向き合うRethink Fashion Waseda ―早稲田とSDGs―

2021年8月23日2022年1月22日 Editors

  若者が興味を持ちやすい「フ

Read more
  • ← Previous
  • Next →
  • 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 2020年3月23日 に投稿された
  • 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 2018年10月7日 に投稿された
  • 「オリンピック選手村に配布されるコンドームは税金によるもの 」は誤り。ネットで拡散 「オリンピック選手村に配布されるコンドームは税金によるもの 」は誤り。ネットで拡散 2021年7月31日 に投稿された
  • 日本のドラァグ文化を取り巻く現状と展望   ~日本独自のクイーン像~ 日本のドラァグ文化を取り巻く現状と展望 ~日本独自のクイーン像~ 2021年2月16日 に投稿された
  • 生きた地で眠る自由   ― 日本におけるムスリム墓地の今 ― 生きた地で眠る自由
    ― 日本におけるムスリム墓地の今 ―
    2018年3月21日 に投稿された

カテゴリー

  • コラム・オピニオン (8)
  • スポーツ (2)
  • ピックアップ (47)
  • ファクトチェック記事 (37)
  • ルポ・ドキュメンタリー (25)
  • 国際 (14)
  • 大学 (28)
  • 政治経済 (37)
  • 文化・教育 (21)
  • 環境・科学 (7)
  • 社会・地域 (68)
  • 調査記事 (7)
Copyright © 2023 Wasegg. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.