Skip to content

Wasegg

早稲田政経 瀬川ゼミ生のWebマガジン

Wasegg

  • Waseggとは
  • 記事一覧
    • 社会・地域
    • 大学
    • 文化・教育
    • スポーツ
    • 環境・科学
    • 政治経済
    • 国際
    • ファクトチェック記事
    • ルポ・ドキュメンタリー
    • 調査記事
    • コラム・オピニオン
  • ファクトチェック
    • ファクトチェック記事
    • ガイドライン
  • ゼミ生
    • 6期生
    • 5期生
    • 4期生
    • 3期生
    • 2期生
    • 1期生
  • お問い合わせ

DSC_0260のコピー

Tweet
LINEで送る

DSC_0260のコピー

Tweet
LINEで送る

  • Next →

You May Also Like

 日本国内にコロナ禍が吹き荒れている。私たち早大生のまち、早稲田も例外ではない。大学がオンラン授業となり、早稲田大学周辺の飲食店は、「学生が消えた学生街」としてニュースなどに取り上げられることも多かった。早大生は実際にどのような生活をしていたのだろうか。早稲田に人がいないというのは本当だったのだろうか。8つのサークルを対象に今年6月30日~7月7日に実施したアンケート調査の結果などをもとに、その実情に迫ってみた。(アンケート・記事・図・写真=牧野天稀)

トップの写真は早稲田大学南門からの様子。門は閉じられており構内には誰もいない。2020年7月11日撮影。

「学生街」から早大生は本当にいなくなったのか 8サークルアンケート ― 早稲田とコロナ

2020年8月14日2022年2月3日 Aki Makino
A man walks past a signboard displaying cancelled flights at an arrivals floor of the international terminal at Haneda airport in Tokyo on April 3, 2020. (Photo by CHARLY TRIBALLEAU / AFP)

留学生30万人計画の行方 ~コロナ禍の水際対策を経て考える~

2023年2月25日2023年2月25日 Misaki Izumi
image (58)

【ファクトチェック】2020年12月17日時点で、「中国から日本に入国する際はPCR検査未実施」はミスリード。「中国から日本へ2週間隔離なしで入国させている」は正確。Dappiが拡散

2022年3月14日2022年3月18日 Editors

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright © 2023 Wasegg. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.