Skip to content

Wasegg

早稲田政経 瀬川ゼミ生のWebマガジン

Wasegg

  • Waseggとは
  • 記事一覧
    • 社会・地域
    • 大学
    • 文化・教育
    • スポーツ
    • 環境・科学
    • 政治経済
    • 国際
    • ファクトチェック記事
    • ルポ・ドキュメンタリー
    • 調査記事
    • コラム・オピニオン
  • ファクトチェック
    • ファクトチェック記事
    • ガイドライン
  • ゼミ生
    • 5期生
    • 4期生
    • 3期生
    • 2期生
    • 1期生
  • お問い合わせ

コラム・オピニオン

道上11
コラム・オピニオン 

<コラム> 戦争を ” 自分ごと ” に

2020年3月30日2020年4月1日 Wasegg

沖縄を訪れるのは4回目です。高校の修学旅

Read more
ゼミ生の質問に答えてくれたニール・オーウェンズ大佐(撮影:河合遼)
コラム・オピニオン 

<コラム> 普天間基地が抱える矛盾 ― 騒音問題をどう考えればいいのか

2020年3月29日2020年4月1日 Editors

「バラバラバラバラ……」。沖縄県宜野湾市

Read more
沖縄記事トップ
コラム・オピニオン 

<コラム> 政治嫌いの学生が沖縄に行ったら政治家を志した話

2020年3月27日2020年4月1日 Editors

私は政治が嫌いだ。毎日のようにテレビなど

Read more
c
コラム・オピニオン ピックアップ 文化・教育 

生徒が掃除をしない高校 母校を取材し考えた

2019年8月9日2019年8月14日 WEditors

早稲田大学の付属校である早稲田大学高等学

Read more
山本美香写真1
コラム・オピニオン ピックアップ 国際 

山本美香さんはなぜ戦場に向かったのか

2017年2月28日2017年8月1日 Wasegg

戦場に立ち、武器ではなくカメラを構える。

Read more
  • 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 2018年10月7日 に投稿された
  • 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 2020年3月23日 に投稿された
  • 生きた地で眠る自由   ― 日本におけるムスリム墓地の今 ― 生きた地で眠る自由
    ― 日本におけるムスリム墓地の今 ―
    2018年3月21日 に投稿された
  • 早稲田佐賀からみえてくるワセダ 早稲田佐賀からみえてくるワセダ 2016年7月28日 に投稿された
  • どのように利用? 早稲田大と同志社大の「国内留学」制度について考える どのように利用? 早稲田大と同志社大の「国内留学」制度について考える 2018年8月5日 に投稿された

カテゴリー

  • コラム・オピニオン (5)
  • スポーツ (1)
  • ピックアップ (48)
  • ファクトチェック記事 (8)
  • ルポ・ドキュメンタリー (4)
  • 国際 (12)
  • 大学 (24)
  • 政治経済 (10)
  • 文化・教育 (13)
  • 環境・科学 (2)
  • 社会・地域 (45)
  • 調査記事 (3)
Copyright © 2021 Wasegg. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.