Skip to content

Wasegg

早稲田政経 瀬川ゼミ生のWebマガジン

Wasegg

  • Waseggとは
  • 記事一覧
    • 社会・地域
    • 大学
    • 文化・教育
    • スポーツ
    • 環境・科学
    • 政治経済
    • 国際
    • ファクトチェック記事
    • ルポ・ドキュメンタリー
    • 調査記事
    • コラム・オピニオン
  • ファクトチェック
    • ファクトチェック記事
    • ガイドライン
  • ゼミ生
    • 5期生
    • 4期生
    • 3期生
    • 2期生
    • 1期生
  • お問い合わせ

ピックアップ

みかん園にて話を聞いた移住者の高橋稔さん(左)と真里子さん(右)
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 社会・地域 

中高齢者の地方移住・就農と地域活性化 ― 千葉県鴨川市の取り組みから

2021年2月15日2021年2月15日 WEditors

「地方創生」=若者を地方に送り出す。地域

Read more
IMG_0437 - コピー (2)
ピックアップ ルポ・ドキュメンタリー 文化・教育 

奮闘する伝統工芸~新しい寄付のかたち『ガバメントクラウドファンディング』の視点から~

2021年2月14日2021年2月20日 WEditors

  序章 |あんまり興味はない

Read more
サムネ用 戦時下新聞
ピックアップ 大学 

【戦後75年】 今の私たちが編集部員だったら 太平洋戦争開戦を紙面化した

2021年2月2日 Editors

当時の『早稲田大學新聞』の紙面を検証 1

Read more
営業終了集合写真
ピックアップ 社会・地域 

雇用をつくり食品ロスにも挑戦する「夜のパン屋さん」

2020年12月18日 Editors

東京メトロ「神楽坂駅」2番出口の階段を登

Read more
お店の看板メニュー、チキンカリー
ピックアップ 社会・地域 

ファンが再開した「メーヤウ」 — 早稲田とコロナ

2020年9月23日 WEditors

早稲田メーヤウをご存知だろうか。聞いたこ

Read more
2020_6_11
ピックアップ 大学 文化・教育 

大学教育のこれから 安達准教授に聞く ― 早稲田とコロナ

2020年9月12日2020年9月12日 WEditors

新型コロナウイルスの感染拡大によって、早

Read more
9CC224F3-4D80-4204-8B9C-2ACFDE70B84A
ピックアップ 国際 社会・地域 

祖国を想い続けて30年 ミャンマー料理店 Swe Myanmer — 早稲田とコロナ

2020年8月27日2020年8月28日 WEditors

  高田馬場駅で下車し、早稲田

Read more
JR山手線 車内表示2か国語
ピックアップ ファクトチェック記事 

「山手線の車内案内から中国語・韓国語の表示がなくなった」は誤り。ネットで拡散

2020年8月23日2020年8月23日 Editors

トップの写真は日・英2か国語での車内表示

Read more
トップの写真は愛知県庁(無料写真素材 写真ACより)
ピックアップ ファクトチェック記事 

コロナ感染者の個人情報誤掲載 「最高責任者の大村愛知県知事からの詫びは一切ありません」は誤り

2020年8月20日2020年8月20日 Editors

対象言説 愛知県のホームページに新型コロ

Read more
CBP Louisville Seizes More than 5,000 Fake IDs
ピックアップ ファクトチェック記事 

「ロス国際空港で中国からの2万人分の偽造免許証を押収」は不正確、「この犯行は米大統領選の操作が目的」は根拠不明。ネットで拡散

2020年8月17日2020年8月20日 Editors

トップの写真は2019年に米国の税関・国

Read more
  • ← Previous
  • Next →
  • 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 「沖縄が米軍基地の70%を負担というのは数字のマジック」は本当か? 2018年10月7日 に投稿された
  • 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 横浜・寿の2020年 ―「日雇い労働者の街」はいま 2020年3月23日 に投稿された
  • 生きた地で眠る自由   ― 日本におけるムスリム墓地の今 ― 生きた地で眠る自由
    ― 日本におけるムスリム墓地の今 ―
    2018年3月21日 に投稿された
  • 早稲田佐賀からみえてくるワセダ 早稲田佐賀からみえてくるワセダ 2016年7月28日 に投稿された
  • どのように利用? 早稲田大と同志社大の「国内留学」制度について考える どのように利用? 早稲田大と同志社大の「国内留学」制度について考える 2018年8月5日 に投稿された

カテゴリー

  • コラム・オピニオン (5)
  • スポーツ (1)
  • ピックアップ (61)
  • ファクトチェック記事 (8)
  • ルポ・ドキュメンタリー (13)
  • 国際 (12)
  • 大学 (25)
  • 政治経済 (10)
  • 文化・教育 (15)
  • 環境・科学 (2)
  • 社会・地域 (53)
  • 調査記事 (5)
Copyright © 2021 Wasegg. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.